「VBA」と「マクロ」とはどのような意味を持ち、どのような場面で使用されているのでしょうか。
まずは、「VBA」と「マクロ」それぞれの意味から理解していきましょう。
1.「VBA」とは
VBAとは、「Visual Basic for Applications」の略語であり、一言でいうと、Microsoft社が提供するアプリケーションで使用できるプログラミング言語です。
1-1. VBAの特徴
VBAの一番の特徴は、Microsoft社製のソフトウェアである『Microsoft Officee』で利用可能な「Excel」、「Word」、「PowerPoint」、「Access」、「Outlook」、「Microsoft Edge」などのアプリケーションソフトにも実装されており、機能を拡張することができることです。
機能を拡張することが可能ということは、人間の手作業で一つ一つ行っていたことをプログラミングにより自動化することで作業効率が大幅に上がり、計算ミスや確認ミス、誤入力なども無くすことも可能なため、主に給与管理や勤怠管理、人事管理などの多くの業務で使用され、多くの企業がその仕組みを採用しています。
1-2. VBAのベース
Microsoft社が開発したプログラミング言語の一つに「VB(Visual Basic)」があります。
VBはWindows関連の開発に活用されるプログラミング言語および開発環境であり、このVBをベースにして、アプリケーションで使用するために作られたのがVBAです。
VBは、「Visual Studio」という開発ツールに搭載されているので、使用する際にはインストールする必要がありますが、VBAはMicrosoft社製の「Microsoft Officeシリーズ」に既に搭載されており、多くのパソコンには最初からMicrosoft Officeがインストールされていますので、すぐに使用できるのが特徴です。
2. マクロとは
マクロとは本来、広義の意味で「コンピュータの処理を自動化する技術」の総称としてあらゆる分野で使われています。
その中でExcelの作業を自動化させる機能のことも「マクロ」と呼ばるているので、広義の意味よりMicrosoft OfficeのExcelが一般的に多くの個人・企業が使用しているために、「Excel」と「マクロ」がセットに認識されている要因だと思います。
2-1. Excelのマクロの主な特徴
Excelのマクロの一番の特徴は、Excelで行う操作を自動化できることです。
そのマクロの操作を自動化させるためにVBAというプログラミング言語を使用します。
また、「マクロの記録」と呼ばれる機能が備わっており、この機能を有効にして、実際に自動化したい処理を操作すると、実行した操作内容が「マクロ」として記録されれ、その記録された操作を何度でもボタン一つで行えるので、VBAのプログラミングができなくても作業の効率化を誰でも簡単に行うことが可能です。
3. まとめ
「VBA」は、Microsoft社が提供するアプリケーションで使用できるプログラミング言語のことで、「マクロ」は、作業を自動化させる機能のことを言います。
纏めると、作業を自動化させるためのマクロをVBAというプログラミング言語を使用して作成することができるということになります。